ガラス屋「靖」

ガラス職人、木下穰二のご紹介

熊野の自然をかたちに…
窓ガラスを溶かして手づくりの器に仕上げています。

木下穰二(ガラス屋「靖」代表)プロフィール

ガラス職人、木下穰二のご紹介

 

1974年 生まれる
1998年 沖縄県 合資会社奥原硝子製造所 入社
桃原正男氏(現代の名工)に師事
2004年 第二十六回 沖縄県工芸公募展 佳作
サラダボウルセット「春の器」
2006年 合資会社奥原硝子製造所 退社
2009年 和歌山県田辺市本宮町に
熊野硝子工房 ガラス屋「靖」設立

「熊野本宮ガラス」は、ここで作っています。

熊野硝子工房 ガラス屋 靖

熊野硝子工房 ガラス屋 靖

茶房 靖 の裏の離れに吹きガラス工房があります。

吹きガラス工房

吹きガラス工房

ガラス溶解炉

ガラス溶解炉

グローリーホール

グローリーホール

徐冷炉

徐冷炉

 

「熊野本宮ガラス」ができるまでの工程をご紹介します。

1. さて…スタート

ドロドロに溶けた高温のガラス

溶解炉のなかでドロドロに溶けた高温のガラスを吹き竿の先に少しだけ巻きつけていきます。

2. 柔らかいので

かたちを整えます

巻きとったガラスは鉄リンで冷ましながらかたちを整えます。

3. 吹きます

息を吹き込んで膨らましていきます

ガラスがまだ柔らかいうちに息を吹き込んで膨らましていきます。

4. もう一度

もう一度ガラスを巻きつけて大きくしていきます

出来上がった小さなガラスの球にもう一度ガラスを巻きつけて大きくしていきます。

5. 何回も

焙り戻しながらかたちを整えていきます

グローリーホール(焙り戻し窯)で焙り戻しながらかたちを整えていきます。

6. 形どり

もう少しかたちを整えて

もう少しかたちを整えて

7. 要です

うつわの底を平にします

うつわの底を平にします。

8. ひと段落

断熱材のうえに置いて

断熱材のうえに置いて

9. そして

切り離しです

切り離しです。

10. 今度は

竿の先にガラスをつけて  うつわの底にくっつけます。

竿の先にガラスをつけてうつわの底にくっつけます。

11. 再び

うつわの先端を焙り戻して

うつわの先端を焙り戻して

12. 一瞬で

広げていきます。

広げていきます。

13. 出来上がり

一晩かけてゆっくりと冷ましていきます

最後に底の部分を焼きなおして徐冷炉に入れます。
一晩かけてゆっくりと冷ましていきます。